2011年6月30日木曜日

バックアップ&リカバリー、テストを実施

EASEUS Todo Backupを使ったバックアップ


http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html


バックアップ&リカバリーのテストを実施。


バックアップは15分。
リカバリーは45分。


ただしリカバリー後、Windowsが起動せず、1年前のバックアップデータを元にリカバリ
ー。

リカバリー出来てこそのバックアップ。

2011年6月22日水曜日

Windowsのバージョン

細かなウィンドウズのバージョンの調べ方


▼1)
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。


▼2)
[名前] ボックスに winver と入力して [OK] をクリックします。

2011年6月21日火曜日

2011年6月20日月曜日

2011年6月16日木曜日

JQuery 画像スライド

JQuery、Light-boxを使う。

画像をスライドして表示します。


▼1)ソフトダウンロード。

http://leandrovieira.com/projects/jquery/lightbox/


▼2)ヘッダーの記述を追加。

<link href="css/jquery.lightbox-0.5.css" type="text/css" rel="stylesheet" media=
"screen" />
<script src="js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="js/jquery.lightbox-0.5.min.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('a[rel*=lightbox]').lightBox();
});
</script>


▼3)HTML部分を記述

<a href="img/001.jpg" rel="lightbox">画像1</a>


詳しくは、

jQuery LightBox Pluginの使い方
http://shanabrian.com/web/library/jlightbox.php

2011年6月15日水曜日

ページ全体をセンタリング

スタイルシートで、ページ全体をセンタリング。

id="contents" でページをコンテンツ内に収める。
横幅は widthで設定。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<TITLE>センタリング</TITLE>

<STYLE TYPE="text/css">
<!--
body {
text-align: center;
}
h1{
text-align: left;
font-size: 150%;
}
#contents {
width: 800px;
margin: 1px auto;
padding: 15px;
text-align: left;
border: 1px dotted #FF0000;
}
-->
</STYLE>

</HEAD>
<BODY>


<div id="contents">

<h1>センタリング</h1>
サイト全体を中央に配置。

</div>


</BODY>
</HTML>

PHP フォルダ内のファイル一覧

フォルダのファイルを一覧表示


<?php

//ディレクトリの場所
$dirName = "../";


//ディレクトリハンドル取得
if ($dir = opendir($dirName)) {

//ファイル読み込み、表示
while (($file = readdir($dir)) !== false) {
if(is_file($dirName.$file)){
echo $file . "<BR>";
}
}
closedir($dir);
}


?>

2011年6月9日木曜日

データの引き算

アプリ、データの引き算を追加。


http://dou.moo.jp

データA - データB を計算します。

1行1データとなります。

2011年6月8日水曜日

PHP配列の比較

array_diff関数を使う。


<?php
$array1 = array("a" => "green", "red", "blue", "red");
$array2 = array("b" => "green", "yellow", "red");
$result = array_diff($array1, $array2);

print_r($result);
?>

この場合、green redが一致

2011年6月7日火曜日

MySQL2つのテーブルのデータ比較

MySQL


table_A と table_B を比較
table_A の table_B にないコードをリストアップ。


SELECT code
FROM `table_A`
WHERE code not in (SELECT code FROM `table_B`)


埋もれてしまっているデータ抽出などに利用。

2011年6月6日月曜日

入力フィールドの表示/非表示

JQuery処理

セレクトで、入力フィールドの表示を切替。

表示 or 非表示

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<TITLE></TITLE>

<title>フィールドを表示/非表示</title>

<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js"></
script>

<script type="text/javascript">
$(function(){
$("#what").change(function(){
var val = $("#what").attr("value");
if(val == "表示"){
$("#txt").css("visibility","visible"); //見える化
$("#tx").text("コード "); //テキスト
}
else{
$("#txt").css("visibility","hidden"); //隠す
$("#tx").text(""); //隠す
}
});

});
</script>

</HEAD>

<BODY>

<br>
フィールドを表示/非表示
<br><br><br>

選択
<select name="" size="1" id="what">
<option value="">-------</option>
<option value="表示">表示</option>
<option value="非表示">非表示</option>
</select>

<font id="tx"></font>
<input type="text" name="mvto" size="5" maxlength="5" style="visibility:hidden"
id="txt" /><br>
<br><br>

</BODY>
</HTML>

アクセス解析

Googleアナリティクスを補ってリアルタイムアクセス解析してくれる感動の無料ツールた
ち3個+1

http://uguiss.com/posts/5


結構よさげ。

ちょっと株のトレーディング画面っぽい。

2011年6月4日土曜日

Chrome OS

Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる

http://getnews.jp/archives/118976



Chromeは使ってるのですが、OSはまだ。
これを試してみたいですね。

2011年6月2日木曜日

データの一部抽出

MySQL

データの一部分を取り出したい。locateとsubstringを使う。

例)名前
田中 次郎
山田 小五郎


氏名の間は全角スペース
 namej_c 名前フィールド
 table テーブル


SELECT namej_c, substring(namej_c,1,locate(' ',namej_c)-1)
FROM `table`

2011年6月1日水曜日

お問い合わせプログラム

dou.moo.jp のダウンロード

お問い合わせプログラムを設置。

1ファイルなので設定&設置が簡単です。


http://dou.moo.jp/